top of page

学童保育所って?

 

共働きやひとり親家庭など、小学校から帰っても家庭に保護者がいない

子ども達が、放課後を安全で健やかに過ごす為にあるのが『学童保育所』

です。現在、全国に2万5541箇所、入所児童は100万人を超えています。

名古屋市内には155箇所あり、中村区には5箇所の学童保育所があります。

 



 

 

学童保育は正式には留守家庭健全育成事業と呼ばれ、その施策は各自治体の方針に

よって千差万別で、その運営形態は公設公営、公設民営、また最近では民間企業に

より運営される形態も出てくるなど様々です。

 

名古屋市内の学童保育所については、”運営委員会方式”とも呼ばれますが、名古屋市の助成要綱に従って『留守家庭児童育成会 運営委員会』を夫々開設することが

前提とされており、その他の助成要綱を満たす学童保育所に対して、名古屋市から

日々の運営に必要な助成金が交付されています。

 

はちのす学童保育所も学区の区政協力委員長、民生児童委員、青少年補導委員、

小学校PTA会長といった地域の役職者の方々に運営委員会を組織いただき、

学童保育所が立地する近隣の方々にも大きな理解を得ながら運営されています。

 

はちのす学童保育所は子ども達が放課後に安全で健やかに過ごし、安心して仕事を

したいという働く父母の想いから当時の父母会長の自宅の一室を借りて、指導員を

雇用し、昭和52年4月に中村区藤江町で産声をあげました。

中村区内で最も歴史が長く、同区内のひまわり、風の子、たけのこ学童の母体とも

なっています。

 

時代の変遷に伴って求められるものも変化していますが、その時々の父母と指導員が『子ども達にとってより良い放課後の生活の場を作り』、『父母にとって安心して

仕事ができる環境を作る』にはどうしたら良いかを考えながら、協力しながら共同で

運営しています。

bottom of page